9/17 晴れる屋モダン杯
2017年9月17日 Magic: The Gathering コメント (1)雨にも負けず風にも負けず、今日もモダン杯に出てきました。
使用デッキは、チューニング中の赤緑ランデスです。
R1 白黒緑ジャンク ○○
R2 キキコード ○×○
R3 エムラシュート ○○
R4 赤緑トロン ○×○
R5 白黒エルドラージ ×○○
5-0の優勝です。
負け試合のハイライト
R2はこちらの盤面にトラッカーはいるも相手にクリーチャーを並べられ、召喚の調べで負け。
R4は月は置くも土地破壊が間に合わず、ワムコとカーンで負け
R5は土地1、楽園の拡散2のハンドできーぷするも2枚目の土地を引かず、拡散のついた土地を幽霊街され負け
へんなコンボデッキに当たらなかったことが本日の勝因でした。
使用デッキは、チューニング中の赤緑ランデスです。
R1 白黒緑ジャンク ○○
R2 キキコード ○×○
R3 エムラシュート ○○
R4 赤緑トロン ○×○
R5 白黒エルドラージ ×○○
5-0の優勝です。
負け試合のハイライト
R2はこちらの盤面にトラッカーはいるも相手にクリーチャーを並べられ、召喚の調べで負け。
R4は月は置くも土地破壊が間に合わず、ワムコとカーンで負け
R5は土地1、楽園の拡散2のハンドできーぷするも2枚目の土地を引かず、拡散のついた土地を幽霊街され負け
へんなコンボデッキに当たらなかったことが本日の勝因でした。
優勝したから日記を書く!
晴れる屋モダン神挑戦者決定戦トライアルに赤緑ランデスで参加してきました。
R1 青白コン ○×○
R2 アブザン異界の進化 ○○
R3 エルドラージトロン ○○
R4 白赤エンチャントレス ○○
R5 ストーム ID
R6 リビングエンド ID
SE1 滋養シュート ○×○
SE2 白赤エンチャントレス(R4の人)○○
SE3 エルドラージトロン(R3の人)○○
上記のような結果で優勝でした。
血染めの月、石の雨、酸苔で蓋をして、業火のタイタン等のフィニッシャーというような盤面を多々作れてとても楽しかったです。
神モダンの2byeを手に入れたが、本戦でれるといいなぁ。
晴れる屋モダン神挑戦者決定戦トライアルに赤緑ランデスで参加してきました。
R1 青白コン ○×○
R2 アブザン異界の進化 ○○
R3 エルドラージトロン ○○
R4 白赤エンチャントレス ○○
R5 ストーム ID
R6 リビングエンド ID
SE1 滋養シュート ○×○
SE2 白赤エンチャントレス(R4の人)○○
SE3 エルドラージトロン(R3の人)○○
上記のような結果で優勝でした。
血染めの月、石の雨、酸苔で蓋をして、業火のタイタン等のフィニッシャーというような盤面を多々作れてとても楽しかったです。
神モダンの2byeを手に入れたが、本戦でれるといいなぁ。
5/4 晴れる屋モダン杯
2017年5月5日 Magic: The Gathering勝てたので久しぶりに日記を書こう!!
BMOに人をとられたのか、5回戦でした。
空調が効きすぎて寒いくらいな感じ。
使用デッキ:ブルームーン
一回戦 ジャンド ×○○
G1:引きがかみ合わず負け
G2:ライフ4まで削られるも青巨人+殴打頭蓋で逆転勝ち
G3:大祖始の遺産で、相手のタルモを無効化しつつ瞬唱の魔道士+殴打頭蓋で勝ち
2回戦 トリコサヒーリ ○○
G1:要所をカウンターし、殴打頭蓋で勝ち
G2:相手さんの土地事故
3回戦 聖遺撤退? ××
G1/G2:こちらの見せ場なく負け
復活の声、台所の嫌がらせ屋、呪文捕え等辛いのが多いです
4回戦 セレズニア ○×
G1:謎めいた命令(タップ&ドロー)をフラッシュバックこみで6回ほど
唱え粘り勝ち。
G2:復活の声トークンが6対程並んできつい状態になり、粘れず負け
5回戦 ランタンコントロール ○○
G1:仕組まれた爆薬に、真髄の針を刺されるも要所で打ち消しをしつつ
謎めいた命令で針をどかし、ヴェンディリオンで殴り勝ち
G2:相手さんの周りが微妙なところを、ヴェンディリオンと瞬唱で殴り勝ち
3-1-1で、7位入賞でした。
本流の機械巨人が強い、ブルームーンに足りなかったパワーをもたらせてくれてます。
サイドが瞑想中。
明日は、八王子まで遠征するのでGP神戸の2バイめざし頑張ろうと思います。
BMOに人をとられたのか、5回戦でした。
空調が効きすぎて寒いくらいな感じ。
使用デッキ:ブルームーン
一回戦 ジャンド ×○○
G1:引きがかみ合わず負け
G2:ライフ4まで削られるも青巨人+殴打頭蓋で逆転勝ち
G3:大祖始の遺産で、相手のタルモを無効化しつつ瞬唱の魔道士+殴打頭蓋で勝ち
2回戦 トリコサヒーリ ○○
G1:要所をカウンターし、殴打頭蓋で勝ち
G2:相手さんの土地事故
3回戦 聖遺撤退? ××
G1/G2:こちらの見せ場なく負け
復活の声、台所の嫌がらせ屋、呪文捕え等辛いのが多いです
4回戦 セレズニア ○×
G1:謎めいた命令(タップ&ドロー)をフラッシュバックこみで6回ほど
唱え粘り勝ち。
G2:復活の声トークンが6対程並んできつい状態になり、粘れず負け
5回戦 ランタンコントロール ○○
G1:仕組まれた爆薬に、真髄の針を刺されるも要所で打ち消しをしつつ
謎めいた命令で針をどかし、ヴェンディリオンで殴り勝ち
G2:相手さんの周りが微妙なところを、ヴェンディリオンと瞬唱で殴り勝ち
3-1-1で、7位入賞でした。
本流の機械巨人が強い、ブルームーンに足りなかったパワーをもたらせてくれてます。
サイドが瞑想中。
明日は、八王子まで遠征するのでGP神戸の2バイめざし頑張ろうと思います。
11/5 晴れる屋モダン杯
2016年11月5日 Magic: The Gathering勝ったときは日記を書こう
使用デッキは、「ジェスカイの隆盛」
ガッチャガッチャ動かしたくなったので使ってきました。
1R RGヴァラクート ○○
2R 青赤デルバー ××
・クロックパーミッションはだめなんじゃ・・・
3R アドグレイス ○×○
・ジェスカイの隆盛でガチャガチャやったのに、天使の嗜みの前に攻めあぐんでいる
ところに、白鳥の歌のトークンに殴られ諦め
4R エターナルブルー ○×○
5R バントスピリット ×○○
6R 感染 ID※フリーで遊んでもらったら××
4-1-1の7位でフィニッシュでした。
回っているときは楽しいですが、マナ出したりルーターしたりが疲れるデッキです。
サイドに入れている僧院の導師がとても強かったです。
次はどんなデッキを使おうかな
使用デッキは、「ジェスカイの隆盛」
ガッチャガッチャ動かしたくなったので使ってきました。
1R RGヴァラクート ○○
2R 青赤デルバー ××
・クロックパーミッションはだめなんじゃ・・・
3R アドグレイス ○×○
・ジェスカイの隆盛でガチャガチャやったのに、天使の嗜みの前に攻めあぐんでいる
ところに、白鳥の歌のトークンに殴られ諦め
4R エターナルブルー ○×○
5R バントスピリット ×○○
6R 感染 ID※フリーで遊んでもらったら××
4-1-1の7位でフィニッシュでした。
回っているときは楽しいですが、マナ出したりルーターしたりが疲れるデッキです。
サイドに入れている僧院の導師がとても強かったです。
次はどんなデッキを使おうかな
9/24 晴れる屋平日モダン
2016年9月24日 Magic: The Gathering今日も晴れる屋で平日モダンに参加してきました。
使用デッキは、昨日から微調整を繰り返している青黒フェアリー
17時の部
①黒単メガハンデス 2-1
⇒ 負けは「カラスの罪」で手札がないところからの「金切り声の苦悶」でGG
勝ちは、「苦花」のトークンで殴りつつカウンター&「祖先の幻視」
②Zoo 2-1
⇒ 負けは、相手のドブンを咎められなかったため
③青赤緑コントロール 2-1
⇒ 「苦花」と「リリアナ」でコントロールしきって勝ち
20時の部
①親和 2-1
⇒ 負けは、先手1ターン目に手札が1枚?になるまで全力展開され負け
残りライフ1から逆転したり、相手が事故ってくれたりしました
②トリコ昇天 2-1
⇒ 判断が裏目って、昇天達成され負け
③赤緑スケシ 2-1
⇒ 負けは、1マリガンの土地1キープしたら死ぬまで土地を引かず
17時の部と、20時の部で細部は異なりますが、フェアリーで6連勝できました。
剣を3枚入れてたのはジョークでした・・・
思考囲いってとっても強い
景品のパックからリリアナがでて気分も最高
使用デッキは、昨日から微調整を繰り返している青黒フェアリー
17時の部
①黒単メガハンデス 2-1
⇒ 負けは「カラスの罪」で手札がないところからの「金切り声の苦悶」でGG
勝ちは、「苦花」のトークンで殴りつつカウンター&「祖先の幻視」
②Zoo 2-1
⇒ 負けは、相手のドブンを咎められなかったため
③青赤緑コントロール 2-1
⇒ 「苦花」と「リリアナ」でコントロールしきって勝ち
20時の部
①親和 2-1
⇒ 負けは、先手1ターン目に手札が1枚?になるまで全力展開され負け
残りライフ1から逆転したり、相手が事故ってくれたりしました
②トリコ昇天 2-1
⇒ 判断が裏目って、昇天達成され負け
③赤緑スケシ 2-1
⇒ 負けは、1マリガンの土地1キープしたら死ぬまで土地を引かず
17時の部と、20時の部で細部は異なりますが、フェアリーで6連勝できました。
剣を3枚入れてたのはジョークでした・・・
思考囲いってとっても強い
景品のパックからリリアナがでて気分も最高
9/18 晴れる屋モダン杯
2016年9月18日 Magic: The Gathering使用デッキ:トリコ昇天
①4Cビートダウン 2-0
②トリコナヒリ 2-1
③ジャンク 0-2
④感染 1-2
⑤ジャンク 2-1
⑥バーン 2-1
①4Cビートダウン 2-0
②トリコナヒリ 2-1
③ジャンク 0-2
④感染 1-2
⑤ジャンク 2-1
⑥バーン 2-1
晴れる屋モダン 9/17
2016年9月17日 Magic: The Gathering晴れる屋モダン杯にでてきました。
使用デッキは、トリコ昇天
チャームポイントは4枚入ったボロスの魔除けです。
当たりと、印象に残った点について
①トリコ 2-1
②緑信心 2-0
⇒ 目覚めた恐怖にボロスの魔除けで二段攻撃14点ができました。
③アドグレイス 0-2
⇒ 払拭2枚と、残響する真実を持っていたが、青マナが2つしかでず対応できず
勝ち方募集したい・・・
④緑エルドラージトロン 2-1
⑤ジャンド 2-0
⇒ 2戦目は、墓地無しハンド魔力変1枚の状態で昇天を置き、魔力変から魔力変で
ギタ調を引き、ギタ調からギタ調で昇天達成。達成した昇天が割られず、ボルトx2、
ボロスの魔除けで20点ジャストで勝ち
⑥マフォーク ID
⇒ フリーで遊んでもらったら、赤マナ発生源に海を張られ、死ぬまで赤マナが出ず負け
引きにだいぶ助けられた1日だったと感じました。
ボロスの魔除けの4点はだいぶ強く、リリアナやガラクを沈め相手の計算を
狂わせられたのではないかと思いました。
この調子で頑張っていこうと思います。
使用デッキは、トリコ昇天
チャームポイントは4枚入ったボロスの魔除けです。
当たりと、印象に残った点について
①トリコ 2-1
②緑信心 2-0
⇒ 目覚めた恐怖にボロスの魔除けで二段攻撃14点ができました。
③アドグレイス 0-2
⇒ 払拭2枚と、残響する真実を持っていたが、青マナが2つしかでず対応できず
勝ち方募集したい・・・
④緑エルドラージトロン 2-1
⑤ジャンド 2-0
⇒ 2戦目は、墓地無しハンド魔力変1枚の状態で昇天を置き、魔力変から魔力変で
ギタ調を引き、ギタ調からギタ調で昇天達成。達成した昇天が割られず、ボルトx2、
ボロスの魔除けで20点ジャストで勝ち
⑥マフォーク ID
⇒ フリーで遊んでもらったら、赤マナ発生源に海を張られ、死ぬまで赤マナが出ず負け
引きにだいぶ助けられた1日だったと感じました。
ボロスの魔除けの4点はだいぶ強く、リリアナやガラクを沈め相手の計算を
狂わせられたのではないかと思いました。
この調子で頑張っていこうと思います。
吹き荒れる裂け目の突破
2016年9月15日 Magic: The Gathering晴れる屋の番付で微妙な位置にいるため、今日も晴れる屋に行ってきました。
最近は、無色エルドラージトロンを使っていましたが、
本日は吹き荒れる潜在能力デッキを使用しました。
晴れる屋でレシピを見て微改造をして試してみました。
結果としては、見事に3-0できました。
1R 4色ナヤ? ×○○
⇒ 負けは、横に並んだクリーチャーが処理できずに殴りきられる。
突沸経由の3ターン目、吹き荒れる潜在能力は強かった。
2R 白黒赤ナヒリシュート ○○
⇒ ハンデスを引かれず、裂け目の突破で勝ち
3R 白黒緑異界の進化 ○×○
⇒ このターンでどうにかしなければ負ける盤面で裂け目の突破を
引き込み勝ち。
参考にしたレシピに、「祖先の幻視」が入っていたのでそのまま入れてみましたが、
ここはドローできるまで時間がかかるので手練でいいのかもしれないと感じました。
「イゼットチャーム」を試してみたのですが、マナクリを焼いたり、ルーターをしたりと
割とつかえたので成功でした。
今後もいろいろと試してみようと思います。
最近は、無色エルドラージトロンを使っていましたが、
本日は吹き荒れる潜在能力デッキを使用しました。
晴れる屋でレシピを見て微改造をして試してみました。
結果としては、見事に3-0できました。
1R 4色ナヤ? ×○○
⇒ 負けは、横に並んだクリーチャーが処理できずに殴りきられる。
突沸経由の3ターン目、吹き荒れる潜在能力は強かった。
2R 白黒赤ナヒリシュート ○○
⇒ ハンデスを引かれず、裂け目の突破で勝ち
3R 白黒緑異界の進化 ○×○
⇒ このターンでどうにかしなければ負ける盤面で裂け目の突破を
引き込み勝ち。
参考にしたレシピに、「祖先の幻視」が入っていたのでそのまま入れてみましたが、
ここはドローできるまで時間がかかるので手練でいいのかもしれないと感じました。
「イゼットチャーム」を試してみたのですが、マナクリを焼いたり、ルーターをしたりと
割とつかえたので成功でした。
今後もいろいろと試してみようと思います。
黒赤コントロールで晴れる屋モダン17時と20時
2016年4月15日 Magic: The Gathering黒赤コントロールで晴れる屋モダンにでてきました。
17時の部
R1 親和 ×○○
⇒ 盤面は勝っていたのに、不用意にオブ・ニクシリスの+1を使い感電破4点で負け
R2 呪禁オーラ ×○○
⇒ リリアナを引けず、除去が腐り負け
R3 白青ソプターコントロール ○○
20時の部
R1 グリクシスコントロール ○○
R2 白青ソプターコントロール ×○○
⇒ ソプターコンボ+緑黒剣にやられ負け
R3 白黒赤ミッドレンジ ○○
3-0 ×2達成
血染めの月をエルドラージが衰退した今でもすごく強い
搭載歩行機械は最強
メイン
4:搭載歩行機械
4:コジレックの審問
3:滅び
4:稲妻
3:終止
3:コラガンの命令
2:英雄の破滅
4:血染めの月
2:大祖師の遺産
2:殴打頭蓋
3:ヴェールのリリアナ
2:紅蓮の達人チャンドラ
2:灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
4:血染めのぬかるみ
4:新緑の地下墓地
3:血の墓所
3:黒割れの崖
8:沼
2:山
サイド
2:嵐の息吹のドラゴン
3:強迫
2:破壊放題
3:紅蓮地獄
2:殺戮遊戯
1:コラガンの命令
2:死の支配の呪い
17時の部
R1 親和 ×○○
⇒ 盤面は勝っていたのに、不用意にオブ・ニクシリスの+1を使い感電破4点で負け
R2 呪禁オーラ ×○○
⇒ リリアナを引けず、除去が腐り負け
R3 白青ソプターコントロール ○○
20時の部
R1 グリクシスコントロール ○○
R2 白青ソプターコントロール ×○○
⇒ ソプターコンボ+緑黒剣にやられ負け
R3 白黒赤ミッドレンジ ○○
3-0 ×2達成
血染めの月をエルドラージが衰退した今でもすごく強い
搭載歩行機械は最強
メイン
4:搭載歩行機械
4:コジレックの審問
3:滅び
4:稲妻
3:終止
3:コラガンの命令
2:英雄の破滅
4:血染めの月
2:大祖師の遺産
2:殴打頭蓋
3:ヴェールのリリアナ
2:紅蓮の達人チャンドラ
2:灯の再覚醒、オブ・ニクシリス
4:血染めのぬかるみ
4:新緑の地下墓地
3:血の墓所
3:黒割れの崖
8:沼
2:山
サイド
2:嵐の息吹のドラゴン
3:強迫
2:破壊放題
3:紅蓮地獄
2:殺戮遊戯
1:コラガンの命令
2:死の支配の呪い
3月21日 晴れる屋モダン杯
2016年3月21日 Magic: The Gathering コメント (1)参加者19名の晴れる屋モダン杯でした。
使用デッキ:青赤果敢コントロール
R1 赤単バーン ○×○
⇒ バーン対策はしてないのでわりと当たってはいけないマッチでしたが、
なんとか勝ち。
R2 赤緑土地破壊 ○○
⇒ ギタ調からギタ調を引いての果敢で勝ち。
R3 アグロローム ×○○
⇒ 溶鉄の渦+壌土からの生命でボクのクリーチャーに人権無し。
嵐追いの魔術師+稲妻x3で13点削って勝ったのが印象的でした。
R4 ジャンド ××
⇒ クリーチャーを1体しか引けてないところを除去られてアウト。
トリマリ+ノークリーチャーで勝てるはずもなし。
R5 親和 ×○○
⇒ メムナイトと信号の邪魔者を二股の稲妻で焼き、果敢で生物で殴って勝ち
蒸気の絡みつき、ハーキルの召喚術、残響する真実のバウンスでブロッククリーチャーをバウンス。
R4のジャンドの人が、R3のアグロロームの人に負けて全勝者がいなくなり、オポ差で2位となりました。
青赤果敢コントロールを使用してから、割と調子が良い状態。
使用デッキ:青赤果敢コントロール
R1 赤単バーン ○×○
⇒ バーン対策はしてないのでわりと当たってはいけないマッチでしたが、
なんとか勝ち。
R2 赤緑土地破壊 ○○
⇒ ギタ調からギタ調を引いての果敢で勝ち。
R3 アグロローム ×○○
⇒ 溶鉄の渦+壌土からの生命でボクのクリーチャーに人権無し。
嵐追いの魔術師+稲妻x3で13点削って勝ったのが印象的でした。
R4 ジャンド ××
⇒ クリーチャーを1体しか引けてないところを除去られてアウト。
トリマリ+ノークリーチャーで勝てるはずもなし。
R5 親和 ×○○
⇒ メムナイトと信号の邪魔者を二股の稲妻で焼き、果敢で生物で殴って勝ち
蒸気の絡みつき、ハーキルの召喚術、残響する真実のバウンスでブロッククリーチャーをバウンス。
R4のジャンドの人が、R3のアグロロームの人に負けて全勝者がいなくなり、オポ差で2位となりました。
青赤果敢コントロールを使用してから、割と調子が良い状態。
3月19日 晴れる屋モダン杯
2016年3月19日 Magic: The Gathering夜勤明けで晴れる屋モダン杯に出てきました。
20数人の5回戦となっておりました。
使用デッキ:青赤デルバー
R1 黒赤吸血鬼 ○×○
⇒ 負けは流城の隊長2体を止められず
R2 白赤エンチャントレス ××
⇒ 勝ち目のないマッチでした・・・
力線、忘却の輪系統、亡霊の牢獄とカウンターが足りないし、ひかない><
R3 アドグレイス ○○
⇒ コンボを決められる前に殴りきる
むかつきを唱えられるもカウンターを固めびいてGood Game
R4 グリセルシュート ○○
⇒ コンボを決められる前に殴りきる
R5 赤緑ヴァラクート ○○
⇒ ライフを詰めていたので、原始のタイタンをだされても特に困らずGood Game
勝ち点12の5位でした。
デッキに「ルーン唱えの長槍」を1枚お洒落枠で入れてみましたが、正直微妙な感じでした。
デッキトップが槍だったせいでデルバーが変身できなかったりしましたし。
ウギンを使うトロンではないデッキを作りたい
20数人の5回戦となっておりました。
使用デッキ:青赤デルバー
R1 黒赤吸血鬼 ○×○
⇒ 負けは流城の隊長2体を止められず
R2 白赤エンチャントレス ××
⇒ 勝ち目のないマッチでした・・・
力線、忘却の輪系統、亡霊の牢獄とカウンターが足りないし、ひかない><
R3 アドグレイス ○○
⇒ コンボを決められる前に殴りきる
むかつきを唱えられるもカウンターを固めびいてGood Game
R4 グリセルシュート ○○
⇒ コンボを決められる前に殴りきる
R5 赤緑ヴァラクート ○○
⇒ ライフを詰めていたので、原始のタイタンをだされても特に困らずGood Game
勝ち点12の5位でした。
デッキに「ルーン唱えの長槍」を1枚お洒落枠で入れてみましたが、正直微妙な感じでした。
デッキトップが槍だったせいでデルバーが変身できなかったりしましたし。
ウギンを使うトロンではないデッキを作りたい
晴れる屋モダン 3/16
2016年3月17日 Magic: The Gathering本日も休みのため、晴れる屋モダンにでてきました
17時の部
使用デッキ:白黒トークンt変身
R1 黒単メガハンデス ××
⇒ なすすべなく負け
R2 トリココン ×○○
⇒ 変身からエムラを出したのに、返しで至高の評決
R3 死の影 ○×○
⇒ ファイレクシアの非生や窮地でのプロテクション付与がどうもならず負け
20時の部
使用デッキ:青赤デルバー
R1 ナヤの土地破壊?プレインズウォーカーコン? ○×○
⇒ 紅蓮地獄でヤンパイ流されたけど、返しのターンに10点与えたがあと1点届かず
R2 死の影(17時の部と同じ人) ○○
⇒ ライフを詰めるデッキとライフを自分で削るデッキが相手だとね
R3 死せる生 ○○
⇒ ペイライフが多いデッキが相手だとね
デルバーで2日続けて3-0!!
休日大会でもこの勢いが続いてほしいです
17時の部
使用デッキ:白黒トークンt変身
R1 黒単メガハンデス ××
⇒ なすすべなく負け
R2 トリココン ×○○
⇒ 変身からエムラを出したのに、返しで至高の評決
R3 死の影 ○×○
⇒ ファイレクシアの非生や窮地でのプロテクション付与がどうもならず負け
20時の部
使用デッキ:青赤デルバー
R1 ナヤの土地破壊?プレインズウォーカーコン? ○×○
⇒ 紅蓮地獄でヤンパイ流されたけど、返しのターンに10点与えたがあと1点届かず
R2 死の影(17時の部と同じ人) ○○
⇒ ライフを詰めるデッキとライフを自分で削るデッキが相手だとね
R3 死せる生 ○○
⇒ ペイライフが多いデッキが相手だとね
デルバーで2日続けて3-0!!
休日大会でもこの勢いが続いてほしいです
嵐追いの魔術士
2016年3月15日 Magic: The Gatheringタイトルのように嵐追いの魔術士を使ったデッキで晴れる屋モダン3-0してきました。
使用デッキ:青赤でるばー
R1ずっと俺のターン ○○
⇒ 必要なところにカウンター撃って勝ち
R2赤緑エルドラージ ○×○
⇒ 負けは2ターン目にチャリスX1を置かれたため
R3緑単信心 ○○
⇒ 両ゲームともデルバーの変身が早かったのと果敢が強かった
3ゲームともデルバーが早く変身してキルターンが早かったです。
当たり的に除去もほとんど飛んできまんでしたし。
嵐追いの魔術士よりもでるばーのほうが活躍してました。
もらったパックはゴミだった
使用デッキ:青赤でるばー
R1ずっと俺のターン ○○
⇒ 必要なところにカウンター撃って勝ち
R2赤緑エルドラージ ○×○
⇒ 負けは2ターン目にチャリスX1を置かれたため
R3緑単信心 ○○
⇒ 両ゲームともデルバーの変身が早かったのと果敢が強かった
3ゲームともデルバーが早く変身してキルターンが早かったです。
当たり的に除去もほとんど飛んできまんでしたし。
嵐追いの魔術士よりもでるばーのほうが活躍してました。
もらったパックはゴミだった
7/5 晴れる屋成田店PPTQ
2015年7月7日7/5に晴れる屋成田店のPPTQへ参加してきました。
成田には初めていったが、遠かったのと田舎でした。
PPTQは、参加者33人の6回戦+SE
使用デッキはアミュレットブルーム
1R 青トロン ○×○
2R 赤緑トロン ○○
3R バーン ○○
4R 青白トロン ×○○
5R ID
6R ID
準々決勝 ジャンド ○×○
準決勝 赤緑ヴァラクート ××
勝ちたかった・・・
成田には初めていったが、遠かったのと田舎でした。
PPTQは、参加者33人の6回戦+SE
使用デッキはアミュレットブルーム
1R 青トロン ○×○
2R 赤緑トロン ○○
3R バーン ○○
4R 青白トロン ×○○
5R ID
6R ID
準々決勝 ジャンド ○×○
準決勝 赤緑ヴァラクート ××
勝ちたかった・・・
晴れる屋ラストサン予選
2014年10月13日 TCG全般今日は、晴れる屋のラストサン予選にでてきました
使用デッキは赤白バーン
60数人の7回戦
1回戦:BGt白 ○××
負けは引きが微妙なところに殴打頭蓋着地とネズミを放置したら後2点が届きませんでした。
2回戦:トリコ ○○
普通に焼き切って記憶に残らず
3回戦:タルモツイン ○×○
負けは火力は打ち消された後、タルモ2体に殴りきられる
4回戦:青赤デルバー ○○
普通に焼き切って記憶に残らず
5回戦:青トロン(シルクくん) ○○
2本とも、殴打頭蓋を出された返しに焼き切りました
大歓楽の幻霊が活躍したゲームでした
6回戦:青赤デルバー ××
必要なところで火力をカウンターされ負け
コントロール相手は経験がもう少し必要
7回戦:マーフォーク ○○
2戦とも、ゴブリンの先達と澁面の溶岩使いがが強かったです。
最終的には、『5-2』の8位で2000ポイントとラストサン予選の権利を手に入れてきました。
昨日、作ったデッキにしてはだいぶ強く感じました。l
サイドはもう少し練る必要を感じました。
使用デッキは赤白バーン
60数人の7回戦
1回戦:BGt白 ○××
負けは引きが微妙なところに殴打頭蓋着地とネズミを放置したら後2点が届きませんでした。
2回戦:トリコ ○○
普通に焼き切って記憶に残らず
3回戦:タルモツイン ○×○
負けは火力は打ち消された後、タルモ2体に殴りきられる
4回戦:青赤デルバー ○○
普通に焼き切って記憶に残らず
5回戦:青トロン(シルクくん) ○○
2本とも、殴打頭蓋を出された返しに焼き切りました
大歓楽の幻霊が活躍したゲームでした
6回戦:青赤デルバー ××
必要なところで火力をカウンターされ負け
コントロール相手は経験がもう少し必要
7回戦:マーフォーク ○○
2戦とも、ゴブリンの先達と澁面の溶岩使いがが強かったです。
最終的には、『5-2』の8位で2000ポイントとラストサン予選の権利を手に入れてきました。
昨日、作ったデッキにしてはだいぶ強く感じました。l
サイドはもう少し練る必要を感じました。
モダン神決定戦
2014年6月14日モダン神決定戦は、なんと0回戦突破できませんでした。
10時ぎりぎりに到着したら、300人の定員を超えてました。
2回戦まで試合を見た後に、秋葉原へ移動し夢屋へ行きました。
夢屋にてモダン非公認大会(参加者3人+定員さん)へ参加。
総当たり戦の3回戦
1回戦 赤緑トロン ×○○
2回戦 ZOO ○○
・対戦相手が土地1枚でストップしていたところを、隔離するタイタン
3回戦 黒緑ゾンビ ×○×
・負けた試合は、土地がそろわない+大爆発の魔道士
オポで1位となり、2000円の商品券をゲット。
その後は、知り合いとスタンとモダンして土曜日は終了。
10時ぎりぎりに到着したら、300人の定員を超えてました。
2回戦まで試合を見た後に、秋葉原へ移動し夢屋へ行きました。
夢屋にてモダン非公認大会(参加者3人+定員さん)へ参加。
総当たり戦の3回戦
1回戦 赤緑トロン ×○○
2回戦 ZOO ○○
・対戦相手が土地1枚でストップしていたところを、隔離するタイタン
3回戦 黒緑ゾンビ ×○×
・負けた試合は、土地がそろわない+大爆発の魔道士
オポで1位となり、2000円の商品券をゲット。
その後は、知り合いとスタンとモダンして土曜日は終了。
6/9 晴れる屋スタンとモダン
2014年6月10日晴れる屋17:00スタンと20;00モダンに出てきました。
スタンの使用デッキはエスパーコントロール
黒意外の4色
○○
・アショクが相手のデッキを削り、奥義まで行けました
赤t白
○×○
・負けた試合は土地が詰まり、評決が使えず負け
青t白
××
・諸手に土地が2枚あったのでキープしたら、そっから5ターンくらいまで土地引けず
モダンは緑トロン
青赤
○○
・3ターン目にトロンがそろい勝ち
黒緑ゾンビ?
×○○
・墓所這い、朽ちゆくヒルに殴られ続けて死にかけるも、ワームとぐろと隔離するタイタン、ウラモグと出し、勝ち
・隔離するタイタン、カーンと出して相手の場をまっさらにして勝ち
メリーラポッド?
○××
・隔離するタイタン、塵で勝ち
・エイヴンの思考検閲者を出され、サーチを封じられて負け
・ハンドにトロンがそろっているが、ヴェンセールでハンドに戻され続けて負け
殻対策として、サイドに何をいれようか。
倦怠の宝球、減衰のマトリックス後何かあるんでしょうかね。
スタンの使用デッキはエスパーコントロール
黒意外の4色
○○
・アショクが相手のデッキを削り、奥義まで行けました
赤t白
○×○
・負けた試合は土地が詰まり、評決が使えず負け
青t白
××
・諸手に土地が2枚あったのでキープしたら、そっから5ターンくらいまで土地引けず
モダンは緑トロン
青赤
○○
・3ターン目にトロンがそろい勝ち
黒緑ゾンビ?
×○○
・墓所這い、朽ちゆくヒルに殴られ続けて死にかけるも、ワームとぐろと隔離するタイタン、ウラモグと出し、勝ち
・隔離するタイタン、カーンと出して相手の場をまっさらにして勝ち
メリーラポッド?
○××
・隔離するタイタン、塵で勝ち
・エイヴンの思考検閲者を出され、サーチを封じられて負け
・ハンドにトロンがそろっているが、ヴェンセールでハンドに戻され続けて負け
殻対策として、サイドに何をいれようか。
倦怠の宝球、減衰のマトリックス後何かあるんでしょうかね。
初モダン&GPTしどにー
2014年6月9日 TCG全般久しぶりの日記
6月8日の日曜日に、PWCの午後からのGPTシドニーに参加しました
フォーマットはモダンでした。
フリプ含めて初のモダンでした!!モダン童貞
トーナメントの感想
黒緑ジャンク ××
・相手の1T目のハンデスで「探検の地図」だったかを抜かれトロンそろう前に死亡
青赤黒フェアリー××
・自ターンにだされた「霧縛りの徒党」により土地がねかされトロンそろうも殴りきられる
黒緑ジャンク ×○○
・リリアナの奥義により死亡
・大爆発の魔道士や地盤の際で土地を割られるもも世界は塵等でぐだらせて、土地をそろえなおしてエムラクール
青黒トロン ×○×
・精神隷属機楽しそう
・土地が1枚で数ターン止まり、最終的にトロンそろうも相手にエムラクールだされて終わり
緑単 ○○
・相手がダブマリしてたのもありますが、こちらがドブンブンで勝ち
ローグ(デッキ分類あるかもしれないけど知らない) ×○○
・アーティファクトで生贄にささげると2マナでアーティファクトをだされグルグルやられてエムラクールにより死亡
初めのモダンの結果は、3-3でしたとさ
負け越ししなくて良かった。
知らないカードが多数あり、おもしろい
逝くかわからないがGPも近いので頑張ろうと思います
6月8日の日曜日に、PWCの午後からのGPTシドニーに参加しました
フォーマットはモダンでした。
フリプ含めて初のモダンでした!!モダン童貞
トーナメントの感想
黒緑ジャンク ××
・相手の1T目のハンデスで「探検の地図」だったかを抜かれトロンそろう前に死亡
青赤黒フェアリー××
・自ターンにだされた「霧縛りの徒党」により土地がねかされトロンそろうも殴りきられる
黒緑ジャンク ×○○
・リリアナの奥義により死亡
・大爆発の魔道士や地盤の際で土地を割られるもも世界は塵等でぐだらせて、土地をそろえなおしてエムラクール
青黒トロン ×○×
・精神隷属機楽しそう
・土地が1枚で数ターン止まり、最終的にトロンそろうも相手にエムラクールだされて終わり
緑単 ○○
・相手がダブマリしてたのもありますが、こちらがドブンブンで勝ち
ローグ(デッキ分類あるかもしれないけど知らない) ×○○
・アーティファクトで生贄にささげると2マナでアーティファクトをだされグルグルやられてエムラクールにより死亡
初めのモダンの結果は、3-3でしたとさ
負け越ししなくて良かった。
知らないカードが多数あり、おもしろい
逝くかわからないがGPも近いので頑張ろうと思います
あけましておめでとうございました+年末年始大会結果
2014年1月3日 TCG全般あけましておめでとうございます。
年末年始の大会記録をつらつらと・・・
12月31日晴れる屋スタン
使用デッキ:トリコ
結果は5-2で16位
× エスパーミッドレッジ
○ 青黒コン
○ 白黒人間
× 青単
○ 赤t白信心
○ オロス
○ 黒t白
1月1日晴れる屋スタン
使用デッキ:グルールビート
結果は5-2で10位
○ エスパーミッドレンジ(カワバタくん)
× グルールビート
○ 黒t青
○ 赤t白信心
○ トリココントロール
× 赤t白信心
○ 4Cミッドレンジ
二日ともに後一歩が遠い結果となりました。
知り合いはガチャでヴェリアナや復活の声を引いたり、
孔雀くじでS賞引いたりとあぁ妬ましい・・・
夜道に気を付けてくださいね!!
年末年始の大会記録をつらつらと・・・
12月31日晴れる屋スタン
使用デッキ:トリコ
結果は5-2で16位
× エスパーミッドレッジ
○ 青黒コン
○ 白黒人間
× 青単
○ 赤t白信心
○ オロス
○ 黒t白
1月1日晴れる屋スタン
使用デッキ:グルールビート
結果は5-2で10位
○ エスパーミッドレンジ(カワバタくん)
× グルールビート
○ 黒t青
○ 赤t白信心
○ トリココントロール
× 赤t白信心
○ 4Cミッドレンジ
二日ともに後一歩が遠い結果となりました。
知り合いはガチャでヴェリアナや復活の声を引いたり、
孔雀くじでS賞引いたりとあぁ妬ましい・・・
夜道に気を付けてくださいね!!
グランプリ静岡逝ってきました。
使用デッキはトリココントロールでした
リスト見返すと改善点が多々ありです。
メインボード 61枚
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
3:《変わり谷/Mutavault》
6:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《霊異種/AEtherling》
1:《予言/Divination》
3:《解消/Dissolve》
3:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3:《今わの際/Last Breath》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
4:《拘留の宝球/Detention Sphere》
4:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《軍勢の集結/Assemble the Legion》
4:《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3:《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
サイドボード 15枚
2:《損耗/Tear》
1:《霊異種/AEtherling》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3:《反論/Gainsay》
2:《異端の輝き/Glare of Heresy
1:《真髄の針/Pithing Needle》
土曜日
本戦は1byeスタートでした
1R bye
2R 青白コントロール 2-0
3R 対戦相手さんがこず・・
4R 黒t白 0-2
5R ドラン 1-2
6R 青単 2-0
7R 青白 2-0
8R 忘れますたけどマッチは勝ちました
9R 赤t白 2-0
7-2で二日目進出
日曜日
10R 黒t青 0-2
11R エスパー 2-0
12R 青単 0-2
13R コロッサスグルール 2-0
14R 青単 1-2
15R 赤t白 0-2
2-4の雑魚でした
初めて2日目にでれましたし、楽しかったのです。
2日目は知り合いに3回もあたりました、合言葉は「晴れる屋でやれ」
静岡まで逝って、とった写真が知り合い集団の土下座しかない
使用デッキはトリココントロールでした
リスト見返すと改善点が多々ありです。
メインボード 61枚
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
3:《変わり谷/Mutavault》
6:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《霊異種/AEtherling》
1:《予言/Divination》
3:《解消/Dissolve》
3:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
3:《今わの際/Last Breath》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
4:《拘留の宝球/Detention Sphere》
4:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《軍勢の集結/Assemble the Legion》
4:《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3:《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
サイドボード 15枚
2:《損耗/Tear》
1:《霊異種/AEtherling》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3:《反論/Gainsay》
2:《異端の輝き/Glare of Heresy
1:《真髄の針/Pithing Needle》
土曜日
本戦は1byeスタートでした
1R bye
2R 青白コントロール 2-0
3R 対戦相手さんがこず・・
4R 黒t白 0-2
5R ドラン 1-2
6R 青単 2-0
7R 青白 2-0
8R 忘れますたけどマッチは勝ちました
9R 赤t白 2-0
7-2で二日目進出
日曜日
10R 黒t青 0-2
11R エスパー 2-0
12R 青単 0-2
13R コロッサスグルール 2-0
14R 青単 1-2
15R 赤t白 0-2
2-4の雑魚でした
初めて2日目にでれましたし、楽しかったのです。
2日目は知り合いに3回もあたりました、合言葉は「晴れる屋でやれ」
静岡まで逝って、とった写真が知り合い集団の土下座しかない